2025 TT93 白糸 ライディングスポーツカップ
エントリーについて
エントリー料金はクラスによって異なります。また、エントリー申し込み前に開催年度のレギュレーションを必ずご確認下さい。
- (株)富士宮白糸スピードランド事務所で直接エントリーを受け付けています。エントリー料とエントリー用紙を添えて直接窓口までお申し込み下さい。
- 現金書留でのお申し込みはP-ファクトリーにエントリー料とエントリー用紙を同封してお申し込み下さい。
〒420-0812
静岡県静岡市葵区古庄4丁目16-20
P-ファクトリー
TEL 054-265-0839
- 各レース当日7日前が締め切りです。(当日消印有効です)
- 銀行振込とFAXによるエントリーも可能です。(FAX 054-265-0839)
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)本店営業部(ホンテン)
銀行コード 0033 店番 001 普通 口座番号 8240466
受取人名 フカザワ トモヒロ
- 口座番号、受け取り人名の間違いによる組戻しにご注意下さい。
- 銀行振込でのエントリーに関する諸注意
- エントリーする人のお名前を必ずカタカナで振り込み手続きをして下さい。
- 振り込み後はすぐに必要事項を記入したエントリー用紙をFAXで送信して下さい。
- 銀行振り込みでのエントリーは各レース当日7日前が締め切りです。
- レース当日、忘れずにFAXしたエントリー用紙を提出してください。
- 締め切り後はいかなる場合も受付を致しません。全て当日エントリー扱いとなります。
エントリー用紙について
エントリー用紙はピットインジンまたは白糸スピードランドにて配布しています。用紙のコピー(A4サイズのみ)可。
当サイトからPDFファイルをダウンロード、印刷しての使用も可能です。
- 用紙のダウンロード
(PDFファイル/Adobe Readerが必要です)
エントリー用紙ダウンロード

|
 |
耐久用エントリー用紙ダウンロード

|
 |
Adobe Readerの
ダウンロード
- Adobe Readerの脆弱性を利用したウィルスが流行しています。プログラムのアップデートを実行して最新の状態を保って下さい 。
- エントリー用紙の記入例
氏名は本名を記入して下さい。愛称(ニックネーム)を別途記入しても構いませんが、採用されない場合もございます。ライディングスポーツ誌上では本名表記となります。また、捺印(当日エントリーの方に限り拇印でも可)も必ずして下さい。
電話番号・郵便番号・住所は正確に記入して下さい。住所はアパート名・部屋番号まで記入して下さい。アパート名・部屋番号がない場合、リザルトや写真が届かない場合があります。
チーム名は全角15文字を超えた場合、省略される事があります。
銀行振込でエントリーする場合は振込先の銀行名に必ずチェックを入れて下さい。
振込先口座情報はこちらにあります。
参加車両の仕様欄は、レースの公平性を向上させるため、なるべく空欄なく記入して下さい。
事務局使用欄は運営側で記入する事項の欄です。何も記入しないで下さい。
- 記入に不備や漏れがある場合、エントリー受付の遅れやエントリー自体受理されない場合があります。
- @住所変更
シーズン中に引っ越しなどで現住所が変更になった場合は必ず「有」に○を付けて下さい。変更後の住所を記入しないと個人リザルト・写真・次戦用エントリー用紙が届きません。
- A保護者氏名
参加者が20歳未満の場合は必ず保護者の署名・捺印が必要です。20歳以上の方は空欄で結構です。
- Bエンジョイクラス/チャレンジクラス/サテライトクラス/アンダークラス ベストラップ(自己申告)
チャレンジクラス及びサテライトクラスにエントリーされる方は、必ず白糸でのベストラップを記入して下さい。レース運営上の参考にするタイムですので正直に記入して下さい。
- C4stクラス用 車両仕様欄
4stクラスに参加される方は出場する車両の仕様を必ず記入して下さい。レギュレーションに沿った仕様か確認され、エントリー表に公表されます。
- DバイクNo.
ゼッケン番号です。シーズン初めて参加される方のみ未記入のまま提出して下さい。シーズン中参加2回目以降は、当該シーズン最初の参加時に割り当てられたゼッケン番号を必ず記入して下さい。
- シーズン2度目以降参加した方で未記入、もしくは違う番号を記入してレースに出場した場合、ポイントはゼッケン毎に加算されます。(ライダーが同一人物でも合算されません)
- Eライディングスポーツメンバーズ(RSM)加入者番号
該当年度のライディングスポーツメンバーズに加入している場合は加入者番号を必ず記入して下さい。
- F希望パドックエリア
レース当日のパドックの希望を任意で記入して下さい。未記入でも構いません。
- エリア指定です。A〜Gのアルファベットで記入して下さい。(数字を書いても指定できません)
- 毎戦のエントリー締め切り後に事務局にてパドックを割り当てます。なるべく希望を考慮致しますが指定を保証するものではありません。
エリアA・・・サーキット北側コントロールタワーから1コーナー入り口までのピットロード沿いのエリアです。1〜14まで
エリアB・・・エリアA東側の斜面沿いとエリアAに隣接した部分で1〜8、9、10〜11の3つに分かれています。
エリアC・・・サーキット南側本部テント以南から下部駐車場(エリアF)入り口付近までのエリアです。1〜12まで
エリアD・・・エリアC南側コースからのピットロード入り口付近のエリアです。1〜8まで
エリアE・・・エリアD東側のダート部分です。
エリアF・・・エリアDとエリアCの間の入り口から下ったダートの駐車場です。
エリアG・・・県道から施設に入って左側駐車スペース、トイレ前スペースです。全てダートです。
☆マップのエリアクリックで写真が確認出来ます。
ゼッケン(バイクNo.)について
ゼッケンはシーズン内固定です。同一シーズン内でのゼッケン変更はランキング等の賞典が別計算となります。
- 固定ゼッケンとシーズン割り当て
シリーズチャンピオンが設定されているクラスの1〜3までは全シーズンの各クラスランキング1〜3位の選手が優先的につける事が出来ます。それ以外のゼッケンはシーズン初めてのエントリー受理後、レース運営本部が割り当てます。ゼッケン番号の希望には基本的にお応え出来ません。
ゼッケンの割り当て確定後にインターネットから自分のゼッケンを確認する事が出来ます。検索画面はこのページに右上部のリンクから、もしくはこちらから出来ます。
ピットインジン内のレース運営本部でエントリー受理後に反映されます。
(白糸スピードランドでのエントリーはすぐに反映されません)
データが反映されていない場合はしばらく経ってからもう一度検索して下さい。
ゼッケンの車輛への表示位置、色などはレギュレーションをご確認下さい。
タイムスケジュールについて
スプリントレースは基本的に下記のスケジュールでの進行となります。
- 練習走行・予選・決勝のクラス別走行順は各クラスの参加台数によって前後する場合があります。
スケジュールの変更・調整はライダーズミーティング及び場内放送にて告知致します。
AM 7:00 ゲートオープン・受付
AM 7:20 車検
- 受付時に配布された計測器BOXを取り付けてから車検を受けて下さい。
※車検とは主に車輌の安全性とゼッケン及びナンバーカラーの整合性など、レース参加に必要最低限な状態をチェックする作業です。車輌の規格がレギュレーションに違反していないかをチェックするものではありません。
決勝レース終了後の車輌保管にてクレームがあった場合におこなう車輌検査とは異なります。
AM 8:20 ライダーズミーティング
- この時間に当日タイムスケジュールの変更・調整など詳細が発表されます。
AM 8:50 練習走行
- キッズクラス
- チャレンジクラス
- サテライトクラス
- アンダークラス
- M12/M50/M4
- FP/FN4
- 4st
- インポートミニ
- アールクラス
- SP12/SP50/SP100
AM 10:30 予選(タイムトライアル)
- キッズクラス
- チャレンジクラス
- サテライトクラス
- アンダークラス
- M12/M50/M4
- FP/FN4
- 4st
- インポートミニ
- アールクラス
- SP12/SP50/SP100
PM 1:30 決勝
- 天候・レース状況などにより周回数が変わる場合があります
- キッズクラス - (10周)
- チャレンジクラス - (15周)
- サテライトクラス - (15周)
- アンダークラス - (15周)
- M12/M50/M4 - (15周)
- FP/FN4 - (15周)
- 4st - (15周)
- インポートミニ - (15周)
- アールクラス - (15周)
- SP12/SP50/SP100 - (15周) ※参加台数によってはAクラスのみ17周
PM 3:30 表彰式
PM 3:50 フリー走行(時間があれば)
PM 4:50 終了